外検のチェック項目


 

ミツバチの飼育管理では、巣箱の外を点検することを”外検”と言います。

 

巣箱の外は漠然と見れば、何が起こっているのか、何か問題があるのか、ないのか わかりません。具体的にポイントを絞ってチェックします。外検は毎日でも良いです。外検は多岐に渡るのですが、主なものは以下のようです。

 

1)蜂場環境

  巣箱置き場所、置き方のチェックです。最適な場所に最適な状態で巣箱を設置してスタートし

  たとしても、日数が経つと変化します。飼育環境も管理が必要です。

 

     あ)風通しは良いか?

     い)日は適度に当たるか? 日差しは強すぎないか?

     う)雨水が巣箱蓋から入らないか?

     え)雨水が巣門から入らないか? 大雨時に浸水しないか?

     お)乾燥で箱板がひび割れていないか?

     か)巣箱にこけが生えたり、腐ったりしていないか?

     き)木の枝や雑草が伸びて巣門を塞いだり、ミツバチの飛行をさえぎっていないか?

     く)街灯や防犯照明などが巣門を照らす位置にないか?

     け)巣箱上空をつばめが飛び交っていないか?

 

2)巣箱からの投棄物

  巣箱からは、いろいろな物が運び出されます。巣箱内をかじり掃除したごみや巣のかけらや働

  き蜂の死骸などを日常的に運び出しますが、その運び出される物によって、巣箱内がどういう

  状態なのかわかります。外検をしていると、巣箱内の異常をいち早く発見できます。

 

     あ)巣箱蓋や巣門側の箱板に黄色い汚物を排泄していないか?

     い)働き蜂の死骸が多くないか?

     う)羽が縮んだり、切れている働き蜂のさなぎや生まれたての働き蜂の死骸はないか?

     え)白色や黒色の硬い白墨(チョーク)のようなものはないか?

 

3)巣箱への接近者

  巣箱に外敵などが来ていないか? ミツバチの巣箱は、美味しい物の宝庫です。アリ、カマキ

  リ、ヒキガエル、ハチノスツヅリガ(スムシの成虫)、日本蜜蜂、スズメバチなどが狙ってい

  ます。